こんにちは、あきしゅんです。
今日はなかなかブログ読んでもらえないなという方に是非読んで欲しいです。
私のここ数日の体験談から、読者様が増えた理由について全て話していきます!
最後には、今後よりたくさんの方に読んでもらえるように考えている方針も載せてみました!
記念すべきことに「フリーダム俳優目指すあきしゅんの忘備録」の読者数が、100人を突破しました!
そしてTwitterのフォロワー数も100人を突破しました!
最近たくさんの方と繋がることができて嬉しい限りです。
読者数100人を突破した私のブログですが、4日前まで20人だったんです。
この4日間で何をしたのでしょうか?
Twitter活動
2週間前にブログだけではもったいないと思い、Twitterを始めてみました。
最初の3日間くらいは知らない人と繋がれるか?方向性どうしよう?とか恐る恐る使っていたのですが、使ってくうちにブログ仲間と通じあったり、「いいね」をもらったりするうちに、楽しくなってたくさん発信するようになりました。
また記事を新しく書き上げた時に、Twitterに投稿するようにもしました。
はてなブログでの投稿方法は記事作成画面右上の
「編集オプション」→「指定日時で予約投稿する」→「Twitterに投稿」
です(画像参考にしてください)。
指定日時は未来の時間を設定してからでないとチェックできません。
あとTwitterに投稿するをチェックするだけでなく、ツイート内容も記入してください!
これらをしていたおかげで、アクセス解析を見てみると、いつのまにかTwitterからの流入が半数以上になってました!
はてなブログだけでは読者が増えるのは限界があるので、SNS使ってみてください!
ブログ記事の内容
やはり記事を面白いと思ってもらえないと読者にはなってもらえないです。
ここでどんな記事を書く必要があるかというと、読者が「読みたい!」と思ってもらえる記事です。
有名人でもないあなたが自分目線の記事を書いても、相手には響きません。
読者が読みたい!タメになる!という記事を書くことで、読者になってくれます。
この4日間で書いた3記事を紹介します。
ニーズが高い記事
2020年2月2日の記事です。
ブログ始めて2週間くらい経った時、ブログで書くネタに困った時期がありました。
ただ1ヶ月ブログに真剣に向き合った結果、ネタはありふれているなと自分の成長に気づいたんです。
きっと2週間前の私みたいに同じ悩みを持っている人は多いはずだと思い、この記事の作成にあたりました。
あなたが悩んでいる以上、他の人も同じ悩みを抱えている可能性があります。
また、自分が悩んでいたのが解決した経験は、説得力があること、記事として書きやすいのがメリットです。
結果的に2020年2月6日時点で、一番評判がよかった記事になってます!
続いて紹介するのが 2020年2月5日の記事です。
今話題のロボット教室でアルバイトをしていた経験を生かして紹介記事を作成しました。
きっかけですが、アルバイト最後の日に日記記事を書いたんです。
Google Search Consoleでどんな検索がされてるか調べてみると
「ヒューマンアカデミー ロボット教室」
という検索履歴があることが分かりました。
ロボット教室について検索している人が多いと知ったので、通っている保護者の記事はあるけど、講師目線の記事はないだろうと思い、紹介記事を書きました。
過去書いた記事からGoogle Search Consoleでどんな検索がされてるか調べてみると、読者が読みたい記事内容を見つけれることができます。
誰もが読みたくなる記事
2020年2月4日の記事です。
自分の趣味で特技のカードゲームについての記事を書きました。
この記事を書いて、すごいアクセスが伸びたんです!
理由としては
「ババ抜き」は皆知ってるゲームだけど、必勝法なんて考えたことない
ちょっと面白そうな記事だな
と思ってもらえたことだと推測しています。
自分でも特技を紹介しただけだったのに、アクセス数が伸びて驚きました。
皆知ってるけど、そのことについて詳しく調べたことないという内容については、読者の興味をそそらせることができます!
インフルエンサーさんの拡散力
Google AdSenseになかなか合格できない私は、Twitterを使っていろんな人に質問をしていました。
そこでぎゃろっぷさん(@blog_howto)が、このようなツイートをしてくれました。
この方のフォロワーさんは4500人!
すごい拡散力だったようで、悩みを解決するために行動してたのですが、結果的にたくさんの人に私のブログを見てもらうことに繋がりました!
なかなか自分のブログを紹介してくれる方は少ないかもしれませんが、インフルエンサーさんに協力してもらうのも1つの手段です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
私のここ数日の体験談から、読者様が増えた理由について話してきました!
記事の内容ももちろん大事です。
いろんな人に記事を読んでもらいたいのであれば、興味を持ってもらえる記事を書かなければなりません。
しかし、それ以上に大事なのが、自分のブログをまずは広めることにあるなとも感じました。
SNSをやってない方でも安心してください。
私も2週間前に発信をはじめ、ゆっくりとですが慣れてきています。
すぐ始められて無料で、ハードルはすごく低いです。
おまけ:よりたくさんの人に読んでもらえるように今後の方針
さて、もっといろんな人に読んでもらいたいと思う、私の今後の予定です。
- 「大富豪」必勝法解説
- 過去記事大幅リライト
- ブログレイアウト大改造計画
「大富豪」必勝法解説
「ババ抜き」の記事を書いたきっかけなんですけど、「大富豪」の記事を書こうと思ったところから始まってます。
私がカードゲームですごく得意な1つが「大富豪」なんです。
そして「大富豪」は「ババ抜き」以上に人気のトランプゲームです。
では、なぜ「大富豪」の記事を書かないかというと「書きにくい」からです。
「ババ抜き」より複雑でルールが多い「大富豪」。
プレーヤー数や役があるカードの多さによって戦い方が変わってきます。
なので、どのプレーヤー数でどの役ありの話として記事を書くのか、それとも全部網羅してすごい量の記事を書くのか、方針が決まってない状態です。
ただ、皆が一度はやったことあるゲームである以上、読んでみたい思ってくれる人は多いのではないかと思っています。
今回ここで報告したのは「ここで述べたなら絶対に記事を書き上げないといけない」と自分にプレッシャーをかけるためでもあります。
他のまとめサイトでは載ってない必勝法もあります!
必ず書き上げるので興味ある方は楽しみにしててください!
過去記事大幅リライト
自分でいうのもですが
最近書く記事は質が上がってきたと確信してます!!
(言い切っちゃたよ、大丈夫か?)
その分過去の記事を読み返すと、読みにくい、下手くそだなと思うことばっかです。
新しい記事の更新もいいですが、過去記事のリライトにもこのタイミングで力を入れていきます。
なので毎日記事作成を目標としてる私ですが、この1週間は少し控えめのペースで行かせていただきます。
毎日楽しみにしてるのに!という方いたらごめんなさい。
(いたら嬉しいのでコメントなりで教えてください笑)
ブログレイアウト大改造計画
いろんな方のブログを見に行くと「読みやすいな、きれいなレイアウトだ」と思うことだらけです。
読者様が増えた私も、そう思ってもらえるようなブログにしなければならない、とより強く思い始めました。
なので1日休みの日ができたら、レイアウトの大改造をしようと思っています。
最近忙しいので後回しにしていました。
このままではよくないと思い、今日から読者様のブログを訪問して、自分に取り入れたい要素をメモし始めています!
ブログレイアウト大改造記事も書いていくので、どんな風に変わるのかお楽しみに!
(実は昨日見出しや目次は少し装飾しました、気づきました??)
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
是非今後の記事気になるという方は「読者になる」ボタンをポチッとお願いします!